平和を作っていく人

  • Home
  • HWPL News
  • WARP SUMMIT
  • DPCW
  • CULTURE
  • Issue
  • Life
  • Gallery

2017/02/24

[平和を作っていく人] 平和の種を蒔きたいと願うピース∙マネージャー

 美しい種     2/24/2017     HWPL, HWPL News, peace, peace manager, peace manager 314, ピース∙マネージャー, マンヒ, 世界平和, 平和, 平和を作っていく人, 戦争, 戦争のない世界, 戦争終息と, 遺産     3 comments   

[平和を作っていく人]

平和の種を蒔きたいと願うピース∙マネージャー


こんにちは。

私は多くの方々の心の中に平和の種を蒔きたいと願うピース∙マネージャーです。




皆さんは後代に紛争を遺産として残したいでしょうか平和を遺産として残したいでしょうか?
この二つの岐路の前で、今日、私たちは考える必要があると思うのです。



△ イ∙マンヒ代表 2015.11.14.イギリス ロンドン クロスワーカスホール, IWPG ネットワーク 平和フォーラム中

私たちは国境も人種も宗教もどんな思想も超越して戦争のない世界を作って子どもたちに遺産として残してあげる事がどんな権威や物質を残す事よりももっと素晴らしいと思います。






「やればできるということを一つの大きなタイトルにして働いている」というHWPL イ∙マンヒ代表の歩みを見守りながら戦争終息と世界平和が「可能な夢」だという事実に確信を得て、現在、HWPLの平和的な歩みをブログに載せて知らせる働きをしています。





平和という偉大な遺産を子どもたちに引き継いで行く事のできる世の中を作るため

多くの方々と一緒に通じ合いたいと願っています。


私のブログ、SNSにいつでも遊びに来て下さい。


▶ BLOG ☞ https://peacemessenger314.blogspot.com/

▶ SNS ☞ https://twitter.com/?lang=ja



Read More
  • Share This:  
  •  Facebook
  •  Twitter
  •  Google+
  •  Stumble
  •  Digg

世界平和宣言文! HWPLの平和運動を成し遂げていく礎石

 美しい種     2/24/2017     HWPL, HWPL News, HWPLの平和運動, マンヒ, 世界平和宣言文, 国際法制定, 宗教間の平和, 平和運動, 戦争終息、世界平和     8 comments   

世界平和宣言文!
HWPLの平和運動を成し遂げていく礎石



HWPLイ・マンヒ代表が作成した『世界平和宣言文』は、2013年5月25日に130カ国の青年3万人の前で公表されました。




この『世界平和宣言文』はHWPLの平和運動を成し遂げていく礎石になりました。




HWPLは地球村の戦争終息と世界平和のための平和活動をしています。




戦争終息、世界平和は成し遂げられないことではなく、成し遂げられることです。

平和を成し遂げることができる答えである国際法制定と宗教間の平和を通じて、成し遂げることができます。




新しい時代、新しい世界、新しい人生が人類世界に与えられる様、同じ心同じ思いを集めるべきです。


平和の種が世界中に蒔かれるよう、一緒に働きましょう!




Official HWPL website : http://hwpl.kr




Read More
  • Share This:  
  •  Facebook
  •  Twitter
  •  Google+
  •  Stumble
  •  Digg

天の文化世界平和光復(HWPL) 紹介

 美しい種     2/24/2017     HWPL, HWPL News, HWPL 紹介, マンヒ, 宣言, 平和, 平和宣言, 戦争, 戦争終息     2 comments   

天の文化世界平和光復(HWPL) 紹介




天の文化世界平和光復(HWPL) はUN広報局とソウル市において外交部所管のNGO として登録された民間平和団体で戦争終息と世界平和、祖国統一のために国境、 人種、 宗教的な差を超越して平和活動をしている。



HWPL スローガン


HWPLの イ∙ マンヒ代表は‘戦争のない世界を後代に遺産として残して行く’というスローガンを持って、国際女性平和グループ(IWPG)と国際平和青年グループ(IPYG)と協力して 活発に活動している。 



HWPLが国際社会から注目されている理由



  • 世界の紛争を終息するための現実的な活動と 
  • 実行力を持って、誰も考えられなかった事を
  • 韓国の民間団体がやり遂げているからである。



HWPLが提示した平和の解法


  1. 戦争終息国際法制定
  2. 宗教経典統一を通しての宗教間の平和




  • 最も画期的で実質的な平和の解法だとの評価と共に 
  • 前·現職大統領らと国際法専門家らの積極的な支持と参加を引き出し、世界の注目を浴びている。




▲ HWPL Gallery - Video


Read More
  • Share This:  
  •  Facebook
  •  Twitter
  •  Google+
  •  Stumble
  •  Digg

2017/02/23

天の文化世界平和光復-戦争終息のための署名運動

 美しい種     2/23/2017     DPCW, HWPL, Legislate Peace Campaign, マンヒ, 地球村戦争終息平和宣言文, 天の文化世界平和光復, 平和活動, 平和運動, 戦争, 戦争反対, 戦争終息, 署名運動     1 comment   

天の文化世界平和光復-戦争終息のための署名運動
'Legislate Peace Campaign'



‘戦争終息’国際法制定を目標とする国際的な民間平和団体である天の文化世界平和光復(HWPL,代表イ•マンヒ)は2年間の短い期間に各国政治関係指導者、市民団体などから多角度の国際的な協力を引き出すなど、強い推進力と実行力を見せてくれています。





2016年3月,第3次国際法平和委員会開催と共に’地球村戦争終息平和宣言文(DPCW)’が発表されました。

武力の脅威及び武力使用の禁止、戦力及び軍隊縮小などが入っています。この宣言文は人を大切にし、平和のための価値が込められています。





以後、宣言文が国際法に制定できるよう促進する‘レジスレートピースキャンペーン(Legislate Peace Campaign)’が進行されています。 

去年10月基準で、167カ国で53万6873人が支持署名に参加しました。




ドイツ民主共和国の最後の首相である前首相ハンスモドロプは2016年9月23日、HWPL イ•マンヒ代表に出会い、HWPLの戦争終息世界平和国際法宣言文に対する支持文に署名をしたことがあります。




新しい時代、新しい世界、新しい人生が人類世界に与えられる様、同じ心同じ思いを集めるべきです。




利益のために起こった戦争に飛び込んでいく者は若い青年たちです。誰かには息子となり、誰かには兄弟となるでしょう。

戦乱で犠牲となった青年は何ものにも変えられない大切な人生です。夢を繰り広げる前に死ななければならなかった多くの青年たちを私たちは歴史を通して見てきました。

今まで、どのような政治も法も、この青年たちの命の代わりとなる補償はできませんでした。 





DPCWは必ず成功するでしょう。なぜならば,それが主張する価値が完璧であるからです。

この平和運動に参加を願われる方は、下のリンクをクリックして日本語で作成してください。


★ Sign Your Support  ☞ http://peacelaw.org/site/support




Read More
  • Share This:  
  •  Facebook
  •  Twitter
  •  Google+
  •  Stumble
  •  Digg

2017/02/12

面白い日本のアニメ映画おすすめ-‘君の名は’

 美しい種     2/12/2017     CULTURE, アニメ, アニメ映画おすすめ, 君の名は, 日本のアニメ     No comments   

面白い日本のアニメ映画おすすめ-‘君の名は’



今度、紹介するコンテンツはアニメ‘君の名は’です!


“まだ会ったことのないあんたを探している“

千年ぶりに近づいてくるほうき星, 奇跡が始まる。



'君の名は'の内容紹介


東京に住む少年'たき'と田舎に住む少女'ミチュハ'は互いの体が変わる妙な夢を見る。

見知らぬ家族, 見知らぬ友達, 見知らぬ景色... 継続される夢と流れる時間の中ついに気づく。

私たちお互いに後先になったの?

絶対会えない二人, 必ず会うべき運命になる!





お互いに残したメモを確認してだんだん友達になってる'たき'と'ミチュハ'

いつからかこれ以上体が変わらないと,お互いが特別に続いていたことを気付いた'たき'は'ミチュハ'を会いに行くのに...




忘れたくない人, 忘れてはいけない人... ‘君の名は’



▲ ‘君の名は’ OST

日本では昨年夏に封切りした映画です。韓国では1月に封切りして多くの人たちが見ています。

私もいよいよ明日見に行きますね! 楽しみです! 




Read More
  • Share This:  
  •  Facebook
  •  Twitter
  •  Google+
  •  Stumble
  •  Digg

人気の法廷ドラマ,リーガル・ハイ2のあらすじと動画

 美しい種     2/12/2017     CULTURE, リーガル・ハイ2のあらすじ, リーガルハイ2, リーガルハイ2 動画, 古美門 研介, 堺雅人, 岡田将生, 日本のドラマ, 法廷ドラマ, 羽生 晴樹     No comments   

人気の法廷ドラマ,
リーガル・ハイ2のあらすじと動画


今度、紹介するコンテンツはこの前に続きドラマ‘リーガルハイ2’です!

堺雅人が出演するフジテレビの人気の法廷ドラマ「リーガルハイ(リーガル・ハイ2)」の第1話「完全復活・古美門研介!すべては依頼人のために無敗の弁護士が非道の悪人に立ち向かう」のあらすじ編です。



リーガルハイ2のあらすじ


羽生晴樹(岡田将生)は天然の人垂らしで優秀な弁護士だったが、検察庁の研修で古美門法律事務所に来ており、裁判後、検察庁に呼び戻され、検事に復帰した。

そのようななか、古美門法律事務所に、世間で注目を浴びる保険金殺人事件の被告人・安藤貴和(小雪)からの依頼が舞い込んできた。

2年前、徳永運輸の社長・徳永光一郎と娘が自宅で倒れていたところを発見される。徳永光一郎は死亡し、娘は事件の影響で心を閉ざした。

安藤貴和は容疑を否認したが、目撃証言のほか、安藤貴和はの自宅から犯行に使われた青酸化合物が発見され、1審で死刑判決下された。

安藤貴和(小雪)は2審(控訴審)の最中に、磯貝邦光を解任し、古美門法律事務所に弁護を依頼してきたのだ。

直ぐに古美門研介(堺雅人)と黛真知子(新垣結衣)は、安藤貴和に接見すると、安藤貴和は「やってない。無罪にして」と無罪で戦うように命じた。



リーガルハイ2の動画


シーズン2はシーズン1と違って羽生 晴樹という古美門 研介と正反対の人物が登場します。そして、いつも激突します。

また違うところは安藤 貴和の裁判という大きな事件でストーリーを続けている。

古美門研介と羽生 晴樹の間で葛藤する女主人公黛真知子

結局は古美門の事務所を離れ、NEXUSとともにするようになります...

果たして安藤 貴和の裁判と結末はどうなるんでしょうか?




▲ メイキングその2


シーズン1に続いてやはり面白いですね~

個人的に依頼人の利益とは関係なく自分の理想を追求していた黛がひたすら依頼人だけのため弁護士として成長するようになっている姿が感動しました。

これから3話ありますが、結末が本当に知りたいですね。



Source - フジテレビのリーガル・ハイ2




Read More
  • Share This:  
  •  Facebook
  •  Twitter
  •  Google+
  •  Stumble
  •  Digg

2017/02/08

かぎ編みで作る自分だけのスタイル!

 美しい種     2/08/2017     Life, かぎ編み, ブローチ, ワンピース, 編み物     1 comment   

かぎ編みで作る自分だけのスタイル!


かぎ編みの技法のひとつである網すきで作った装飾カラーです。^^


普段から編み物が好きで
いつも大針編みをしておりましたんですけど
今度輪はかぎ編みを学んでったのであれこれ作り始めました。^^




そのまま着るにはちょっとのっぺりして見える服に、
自分だけのスタイルで作った装飾カラーをつけて着ることになれば、
はるかにすてきでしょう?


花のモチーフにブローチを作って
カラーの両方を固定してポイントを与えてみました。




うちにあるワンピースに装飾してみました。^^

かぎ編みで様々な小品を作って見るの楽しいと思います。



Read More
  • Share This:  
  •  Facebook
  •  Twitter
  •  Google+
  •  Stumble
  •  Digg

2017/02/03

‘Legislate Peace Campaign’戦争の苦痛を断つために私たちにできること

 美しい種     2/03/2017     DPCW, HWPL, Legislate Peace Campaign, マンヒ, 南スーダン 紛争, 地球村戦争終息平和宣言文, 平和活動, 平和運動, 戦争反対, 戦争終息, 難民, 難民キャンプ, 飢饉     No comments   

‘Legislate Peace Campaign’
戦争の苦痛を断つために私たちにできること



南スーダン、そこはまさに胸が痛くなる、骨身にしみる血の涙があるところです。


▲ 出典 : https://twitter.com/LotteLeicht1/status/816933954662047744 

夕方となればきれいに染まった夕焼けも、ピーナッツとコーンが熟していった緑の野原も、普段は一枚のすばらしい絵のようだったが、いつどのように死を迎えるか分からない緊迫な状況では鬱陶しい風景にすぎないのです。



▲ 出典 : https://twitter.com/Gcskjr/status/803597116782342144

子供たちの泣き叫ぶ声と血まみれになった家族を抱きしめて泣き喚く家族たち。

そこはまるで阿鼻叫喚の絶叫の場になってしまいました。

平和だった村に避難命令が下ると方々に避難民の列が続いて、あっという間に村住民は難民に変わってしまいました。




2011年スーダンから独立した南スーダンは、2013年末、現大統領サルバキールと野党の指導者である前副大統領リークマチャルの追従者との間で衝突が起こり、内戦になって、今まで数万人が死亡、少なくとも220万人の避難民が発生しました。

そして2016年7月南スーダンの首都ジュバで起こった流血衝突が始まりとなり、第2次内戦が発生しました。



▲ 出典 : https://twitter.com/citizentvkenya/status/809772637517938688

特に南側のエクァドリア地域では、政府軍による略奪、強姦、殺人、破壊が勝手気ままに行われる中で約一ヶ月の間10万人の難民が発生し、この中の約7万5千人余が近くのウガンダのアズマニの難民キャンプに大挙移動しました。




難民キャンプはネズミ算式に増加する難民で医薬品、食料などが非常に足りない状況におかれ、多くの人が飢えや寒さ、疾病に悩まされています。

住民たちの大規模避難により、耕作物が放置され、南スーダンは先が見えない深刻な飢饉まで起こる二重苦になる恐れがある状況です。



▲ 出典 : https://goo.gl/cQSxdb / https://goo.gl/pDPQQC

水やかゆの配給車が着いたらずらっと並んで配給を待つが、足りない物資配給もすぐに絶えてしまいます。


内戦の不安と絶望、飢え、銃声が絶えるその日まで...

世の中を変化させることにご参加くださいますようお願い申し上げます。




これに止まらず、DPCWを国連に上程するための実質的な署名運動を始めました。




HWPLによって公表された‘地球村戦争終息平和宣言文(DPCW)’は、人権を保護し、戦争を終息して平和具現を実現する有効で実質的な価値のある方案として評価されています。




戦争の苦痛を断ち切るための、私たちの子供たちに平和な世界を残すためのこの署名活動にご参加くださいますようお願い申し上げます。




下のリンクをクリックして可能な言語で作成してください。ありがとうございます。



★ Sign Your Support ☞ http://peacelaw.org/site/support

★ Legislate Peace Campaign 
☞ http://peacelaw.org/site/resource





Read More
  • Share This:  
  •  Facebook
  •  Twitter
  •  Google+
  •  Stumble
  •  Digg

2017/02/01

「孤独のグルメ」の中, 東京の隠れたグルメ– 中山

 美しい種     2/01/2017     Life, デンドン, 中山, 孤独のグルメ, 東京のグルメ, 黒い天丼     No comments   

「孤独のグルメ」の中, 東京の隠れたグルメ– 中山


ボッチ飯ブームを巻き起こした日本のドラマ 「孤独のグルメ」。 

お腹がすいていれば何もできないドラマの主人公が訪ねるところはすべて、素朴で平凡に見えるが、びっくりする味を披露する内攻100段の美味しい店。


ドラマの主人公によって
東京の隠された店を訪ねて行こう! "中山"

▲ 出典 : http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume1/

人形町の住宅街に位置した揚げ物料理専門店。

「孤独のグルメ」で主人公が二杯もさっさと片づけた黒い天丼を味わうことができる。


▲ 出典 : https://twitter.com/kptolmjgzt/status/808605782321217536

代表メニューは黒のビジュアルが圧倒的な'デンドン'。

ばかりの揚げた天ぷらを主人が直接開発したシークレット・ソースに混ぜてご飯の上に乗せて私のいるが、 かりっとした天ぷら、甘いソースの味が幻想のコンビを組んだ。




▲ 出典 : https://twitter.com/kumattha_im/status/799444486518493184

ドラマに登場する前からすでに有名だった人形町の名物。

10人がやっと座ることができないほど規模が小さく、食材が切れば、客を受け付けていないので、夕方の時間が前に予め訪問しよう!





Read More
  • Share This:  
  •  Facebook
  •  Twitter
  •  Google+
  •  Stumble
  •  Digg
Newer Posts Older Posts Home

About Me

美しい種
View my complete profile

Featured Post

天の文化世界平和光復(HWPL) 紹介

Popular Posts

  • ソローの名言
    ソローの名言 すべての不幸は未来への踏み台にすぎない。
  • アナと雪の女王とピコ太郎 PPAPパロディ版
    アナと雪の女王とピコ太郎 PPAPパロディ版 面白い動画を発見した。 ヨンサンを見てすごく笑った。(´▽`) あははは めっちゃおもしろい ! 上記YouTubeの映像もPPAPをパロディにした映像の一つです...
  • ノーベル賞パロディ-'イグノーベル賞(Ig Nobel Prize)'
    ノーベル賞パロディ-'イグノーベル賞(Ig Nobel Prize)' もう一つのノーベル賞と呼ばれるイグノーベル賞は1991年アメリカのハーバード大学のサイエンス・ユーモア雑誌「風変わりな研究の年報」(Annals of Improbable Research)に...
  • Yorosso, Mali Declares “Peace Day” – A New Milestone for DPCW
    Yorosso, Mali Declares “Peace Day” – A New Milestone for DPCW On May 26, 2024, the Yorosso City Council in Mali unanimously passed a customa...
  • The hidden symbol of peace in Mongolia, a place we really want to visit someday
      [HWPL] The hidden symbol of peace in Mongolia, a place we really want to visit someday On May 9th, a special event took place in a quiet v...

Pages

  • 홈
  • HWPL News
  • WARP SUMMIT
  • DPCW
  • CULTURE
  • Issue
  • Life
  • Gallery

LATEST POSTS

  • Yorosso, Mali Declares “Peace Day” – A New Milestone for DPCW
    Yorosso, Mali Declares “Peace Day” – A New Milestone for DPCW On May 26, 2024, the Yorosso City Council in Mali unanimously passed a customa...
  • DPCW, 10 Articles 38 Clauses which is presented as the material for achieving peace by HWPL (Manhee Lee, the chairman)
    DPCW, 10 Articles 38 Clauses which is presented as the material for achieving peace by HWPL (Manhee Lee, the chairman) 2018 HWPL ...

HWPL Homepage

HWPL Homepage

Categories

  • Gallery
  • HWPL News
  • Issue
  • 平和

WARP Summit Homepage

WARP Summit Homepage

Blog Archive

  • ►  2025 (14)
    • July (1)
    • June (5)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (3)
    • February (1)
    • January (2)
  • ►  2024 (13)
    • December (1)
    • September (3)
    • July (1)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (2)
    • January (1)
  • ►  2023 (16)
    • December (3)
    • November (3)
    • October (8)
    • July (1)
    • June (1)
  • ►  2020 (4)
    • February (3)
    • January (1)
  • ►  2019 (19)
    • October (1)
    • July (2)
    • March (3)
    • February (7)
    • January (6)
  • ►  2018 (1)
    • December (1)
  • ▼  2017 (20)
    • February (9)
    • January (11)
  • ►  2016 (41)
    • December (12)
    • November (17)
    • October (5)
    • July (4)
    • May (3)

DPCW Homepage

DPCW Homepage

Pageviews past week

Copyright © 平和を作っていく人 | Powered by Blogger
Design by Hardeep Asrani | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com | Distributed By Gooyaabi Templates